2025年3月18日(火)
こんにちは!星圭太です!
奈良県宇陀市にある「鳥見山公園」を訪れてきました。この公園は、標高735mの鳥見山の山頂近くに位置し、春には数千本のツツジ、秋には美しい紅葉が楽しめることで知られています。
急な上り坂にドキドキ
公園へ向かう道中、急勾配で狭い山道を車で進みます。途中、鋭角に曲がる三叉路があり、道幅も狭いため、通過する際には慎重さが求められます。案内看板に従って進み、少し広めの場所でUターンしてから再度上る必要があり、到着まで少し不安を覚えました。
向かう道中で振り返った際の景色です。綺麗な光景でした。あと、写真では分かりずらいですが運転に不安な方は躊躇うような勾配があります。

静寂な公園でのひととき
ようやく公園に到着すると、周囲は静寂に包まれており、他の訪問者の姿は見当たりませんでした。見晴台からの眺めは素晴らしく、大和盆地や宇陀の山々を一望できます。しかし、訪問したのが3月下旬だったため、花々の見頃には少し早く、期待していたほどの景色には出会えませんでした。そのため、長居せずに帰路につきました。





鳥見神社の鳥居です。次回は良い時期に来て先まで行きたいですが、あまりに人気がなく(熊がでそう・・かも?)今回はちょっと残念しました。



こちらが「鳥見山公園管理事務所」です。



「鳥見山公園 トイレ」



再訪を誓って
後日調べてみると、鳥見山公園は5月や10月に訪れる方が多いようで、その時期にはツツジや紅葉が見頃を迎えるとのこと。次回はこれらの季節に再訪し、花々の美しさや紅葉を楽しみたいと考えています。

鳥見山公園は、自然豊かな環境で四季折々の風景が楽しめる場所です。訪問を検討される際は、ぜひ花の見頃の時期をチェックして訪れてみてはいかがでしょうか。
コメント