【奈良・橿原】まほろばキッチンの園芸コーナーがすごい!花苗と鉢植えを満喫

おさんぽ

2025年4月1日(火)

こんにちは!星圭太です!

春の陽気に誘われて、奈良県橿原市常盤町にある「まほろばキッチン橿原店」へ足を運びました。新鮮な地元野菜や特産品を扱う直売所として知られるこの場所ですが、私の目当ては実はその一角にある園芸コーナー。季節の花苗や鉢植えが所狭しと並び、花好きにはたまらないスポットなのです。

今回も多彩な植物たちに囲まれて、ついつい時間を忘れて見入ってしまいました。特に春らしい明るい色合いの花が目を引き、見ているだけで心が華やぎます。

購入した花苗たち

その中でも特に気に入って連れて帰ってきたのは、以下の3点です。

  • にわざくら(税込398円)
    小ぶりな桜のような花を咲かせるにわざくら。淡いピンクの花びらが可憐で、春の風景にぴったりです。鉢植えでも楽しめるので、ベランダガーデンにも最適だと思い選びました。
  • エゾムラサキ(税込60円)
    この価格で?と驚いてしまうほどリーズナブル。小さな紫の花が魅力的で、ナチュラルガーデンに馴染みそうです。丈夫で育てやすいのも嬉しいポイント。
  • 芝桜(税込80円)
    地面を這うように広がる芝桜は、グランドカバーにも使える優れもの。ピンクの花が絨毯のように咲く姿を想像して、ついついカゴに入れてしまいました。

にわざくら

エゾムラサキ

芝桜

いずれもお手頃価格ながら見た目も可愛らしく、育てる楽しみがある花苗ばかりです。

見て楽しんだ花たち

他にも目を楽しませてくれる植物がたくさん並んでいました。

  • キンセンカ
    オレンジや黄色の花が太陽のように明るく咲いていて、春の元気を象徴するような存在感。長く咲き続けてくれるので、ガーデニング初心者にもおすすめの花です。
  • カーペットカスミソウ
    繊細な白い花が一面に咲く姿は、まるで雪のよう。グランドカバーとしても人気の高い花で、他の花との組み合わせもしやすそう。
  • ラングス バニーテール(Lagurus ovatus)
    ふわふわした穂がまるでウサギのしっぽのようで、ナチュラルインテリアとしても使えそうな可愛さ。ドライフラワーにもできるのが魅力です。
  • シレネ ユニフローラ バリエガータ
    斑入りの葉と可憐なベル型の花が印象的。グリーンと白のコントラストが涼しげで、春から初夏にかけてのガーデンにぴったりです。

キンセンカ

カーペットカスミソウ

ラングス バニーテール(Lagurus ovatus)

シレネ ユニフローラ バリエガータ

室内コーナーも見逃せない

外の苗コーナーだけでなく、店内の一角にある**「苔玉コーナー」**もとても素敵でした。小さな植物が苔に包まれていて、和風インテリアとしても使えるアートのような存在感。観葉植物よりもずっとコンパクトで、癒やしのアイテムとして注目されています。

さらに目を引いたのが、ルピナスの鉢植え。ボリューム感たっぷりで、存在感のある花姿が圧巻でした。そして、ひときわ異彩を放っていたのが、「珍品」と札が付けられた一鉢。価格は1500円(税込)。品種名は記載されていなかったのですが、独特な姿と珍しさが興味をそそりました。

ルピナス

珍品

お買い得だったノースポールの鉢植え

最後に、特にお得だと感じたのが、大きな鉢に植えられたカンシロギク(ノースポール)。なんと**990円(税込)**という価格で、びっしりと白い花を咲かせた見事な株が並んでいました。鉢のサイズ感からするとこの価格は破格。日当たりのよい玄関先や庭に置けば、一気に春らしい雰囲気になりそうです。

他の鉢植えも見事なものが多く、色とりどりの花々が目を楽しませてくれました。多肉植物や観葉植物などもバリエーション豊かにそろっており、季節ごとに訪れても飽きることはなさそうです。


まほろばキッチン橿原店の園芸コーナーは、地元密着型でありながらセンスのよい品ぞろえとお手頃価格が魅力。春の訪れを感じながら、植物との素敵な出会いができる場所でした。また季節が変わる頃に訪れて、次はどんな花に出会えるか楽しみにしています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました