思わぬ寄り道の末にたどり着いた、芝桜の楽園へ|奈良・しあわせの森公園

おさんぽ

2025年4月22日(火)

こんにちは!星圭太です!

奈良県葛城市太田にある「しあわせの森公園」。
春になると一面に広がる芝桜のじゅうたんを求めて、ずっと訪れたいと思っていた場所。

……だったのですが。

この日はちょっとしたトラブルから始まりました。

本当なら、近くの「道の駅かつらぎ」から下道で向かうはずが、なぜかうっかり「葛城IC」から高速道路へIN。
ナビもテンパり、私もテンパり(笑)、一瞬「今日はもう無理かも」とすら思ったほど。

でも、高速料金も払っちゃったし、ここで引き返すわけにはいかない。
そうしてようやく下道を引き返し、たどり着いたのが、この「しあわせの森公園」だったのです。

お昼ご飯の後すぐに訪れようと思っていたのに、もう夕方近くです(笑)


駐車場は安心。迷わないコツは「道の駅に入る感覚」で!

まず大切なアクセス情報から。
「しあわせの森公園」専用の駐車場(無料)と、**道の駅かつらぎ(無料)**の駐車場のどちらかを利用する形になります。

初めて行く方は、“公園に行く”というより“道の駅に入る”意識でナビ設定するのがポイント!
実際それが一番わかりやすくて、間違いも少なそうです(私のように高速に乗らなければ…)。

道の駅の敷地内からそのまま徒歩で公園へ。
途中はゆるやかな坂が続きますが、気候が良ければいい運動です。


2025年4月22日、曇り空でも美しい芝桜

訪れたのは4月22日(火)
天気は残念ながら曇り空。でも、そんな天候でも芝桜はしっかり目を楽しませてくれました。

公園に入ってすぐ、ふわっと視界に飛び込んできたのが、
遠くの斜面に広がるピンクと白の芝桜のグラデーション。
だんだんと近づくにつれて、心の高揚も止まらなくなってきます。


坂道&184段の階段。気合いで登ったその先には…

この芝桜の見どころは、なんといっても展望広場からの眺め。
ただし、ここにたどり着くには184段の階段という小さな試練が待っています。

これがね、なかなかの急勾配なんですよ。
階段の下から見上げると「わぁ〜…マジか〜」とつぶやきたくなる高さ(笑)。

はぁはぁ言いながらも、一歩一歩登っていくと、
その先には奈良盆地を一望できる、絶景のご褒美が待っていました!

展望台から見渡す芝桜のじゅうたんと、その奥に広がる大和平野…。
苦労して登ったからこその感動がありました。


高齢の方や小さなお子さんは無理せず、手前からの眺めでも◎

階段はかなり急なので、高齢の方や体力に自信のない方は、
手前の芝生広場やなだらかな道からの景色を楽しむのがオススメです。

斜面に広がる芝桜は、展望広場まで行かなくても十分堪能できるので、
それぞれのペースで楽しんでくださいね。


道の駅の魅力も満載!セットで楽しむのが正解

帰りには、すぐ隣の「道の駅かつらぎ」に立ち寄って、地元の野菜やお土産もチェック。
春の味覚をお買い得価格でゲットできるのも、このエリアの魅力です。

ちなみに「しあわせの森公園」は、**芝桜まつり(例年4月中旬開催)**の期間中、
キッチンカーやライトアップイベントも実施されることがあります。
今回は平日だったので静かに鑑賞できましたが、週末はにぎやかかも。


また来たい、春のひとときをくれた場所

今回の訪問は、最初から最後までドタバタな旅でしたが、
結果的にはとても印象深い時間となりました。

春だけの特別な景色。
それを、自分の足で歩き、自分の目で見て、心で感じる。

「また来年も、違う天気の日に訪れてみたい」
そんな気持ちにさせてくれる、素敵な場所でした。


📌 奈良・しあわせの森公園 芝桜スポットメモ

  • 所在地:奈良県葛城市太田1970番地周辺
  • 入園料:無料
  • 駐車場:専用駐車場(無料)、道の駅かつらぎ(無料)を利用
  • 開花時期:4月中旬〜5月上旬(見頃は例年4月下旬)
  • 階段数:184段
  • 備考:飲食販売は芝桜まつり期間中のみ(年により異なる)

コメント

タイトルとURLをコピーしました